HDCプレミアム触媒コーティング

HDCとは

HDCとは、チタン・銀・銅・バナジウム・酸化亜鉛・他から構成される安全性の高いコーティングです。
温度・光・風・湿度・空気により元素同士が反応し、電位差でコーティング表面にマイナス電子を
大量に発生させます。この発生した電子エネルギーを置換・交換させることで悪臭・カビや細菌などの
有機汚染物質を還元分解して臭気や温度・湿度までも理想的な電子の状態へと導き室内環境を改善します。
HDCを構成する物質は自然界の中でも劣化や変質しにくい性質を持っているので
長期にわたる消臭・抗菌効果・室内住環境の快適改善が期待できます。

Ag(銀)

銀Ag 銀イオンは、ブドウ球菌、サルモネラ菌、ロタウイルス等多くの細菌やウイルスに対して殺菌効果、臭いの原因菌に対して効果を持つ。人体への安全性が高い。室温における電気伝導率、可視光線の反射率は、金属中最大。

Ti(チタン)

チタンTi 温度、光、電磁波に反応したり、他金属(銀、銅、バナジウム)との電位差によってマイナスエレクトロンが発生する。人工骨やメスなど医療用品に多用される。自動車やバイクで多用される金属の優等生。ヤフオクドームの屋根もチタン製である。

Cu(銅)

銅Cu 室内における電気伝導率性、熱伝導率は銀に次ぎ2番目に高い。必須微量元素と言われ、体の中では血液を作る、骨や血管を正常に保つ、脳の働きを助けるなどの役割をしている。10円玉や排水溝のヌメリ取りに利用されている。

V(バナジウム)

バナジウムV 電位差が様々な作用をもたらして、独特の働きを持っている。電子が飛び出しやすくなっている。微量のバナジウムは膵臓から出るインスリンの働きを代行している。血糖値を下げる。体にとってバッテリーのように働く。工業化学分野では触媒としてメジャー。

ZnO(酸化亜鉛)

酸化亜鉛ZnO 亜鉛の酸化物。亜鉛華や亜鉛白とも呼ばれる。工業では白色顔料として、また化粧品、日焼け止め、医薬品等あらゆるものに使われる。(光触媒の性質もある)

光触媒や空気触媒とHDCハイブリットドクタークロスの違い


光触媒や空気触媒と大きく異なるのは、酸化か還元かです。

光触媒や空気触媒は酸化を起こして有害物を酸化分解し基材を劣化させるのが問題点です。
触媒効果を生み出す為のエネルギーが光触媒は光(強い太陽光)空気触媒は空気(風の流れ)です。
光触媒や空気触媒は有害物がコーティング面に接触しないと効果が無い接触分解です。

酸化とは鉄が錆びる・食品が腐敗する・塗装が劣化する・体が疲労する(破壊するイメージ)
還元とは根源的なものに再びもどす、またはもどる。酸化の逆の事象イメージです。

HDCは還元力の強いマイナス電子を発生させ有害物を還元分解し還元の力で基材の劣化を防止します。
HDCは光・紫外線・風・温度・湿度・電磁波など多くのものがエネルギーとして利用できます。
HDCは接触分解はもちろんのことコーティング表面が大量に放出しているマイナス電子が
有害浮遊物に当たると分解します。(室内空間に作用する)
空気中の有害物質を分解する特徴があり、好適菌(人にとって必要な菌)などは育成する力もあります。
またHDCは光触媒や空気触媒が不可能なマイナスイオンの生成も大きな特徴なので、
人々の為のより良い住環境を創造します。

「ハイブリットDr.CRosS」プレミアム触媒の効果

①不快な臭いの制御電子を発生させ還元作用を促して不快な臭いの成分を制御します。
②抗菌還元作用で菌の制御が期待できます。
➂ 抗ウイルス還元作用でウイルスの制御が期待できます。
④カビの制御還元作用でカビ類の制御が期待できます。
⑤酸化防止還元作用で酸化防止が期待できます。
⑥静電気の制御電子の力で静電気制御が期待できます。
⑦快適空間の維持室内がバランスの良い電子で充満することで、さわやかな空間を演出します。
⑧省エネ理論上熱伝導率が向上するので冷房や暖房の効果が期待できます。
(実際に施工した店舗では数値で効果が出ています)

「ハイブリットDr.CROsS」プレミアム触媒施工できるところ

室内の壁・天井 クロス部分 クローゼット内や押入れソファー・カーペット様々な場所に施工できます。
ガラスや鏡面材は(鏡面専用のDECROSs)で施工できます。
まずはクロス部分で効果を体感してください。

建築医学としてのHDCハイブリットDr.CROSS

近年、建築医学という言葉が注目されています。
要約すると、窓が少ない暗く風通りが悪いジメジメした様な不快な家は住人も不健康になり、
明るく爽やかで快適な家は住人も健康になると言うことです。
空間や色覚が人の健康にも影響するのです。しかし、簡単に移転・改装・改築したりできません。
新築物件においても24時間換気やフォースター建材などを使用してもシックハウスなどの症状が出たりしています。
この問題を解決するキーワードは空気です。
還元・マイナスエレクトロン・マイナスイオン化で住んでいる人も健康になり、
抗菌・抗ウイルス・防カビなどは当然でそれ以外の効果を期待でき、
空気空間から住環境・職場環境を改善します。
建築医学に唯一通ずるコーティングがHDCハイブリットドクタークロスです。

各除菌消臭施工のメリットとデメリット

HDCプレミアム特徴
風・熱・温度・湿度・光・電磁波等で元素同士の電位差により電子を発生させ、有害汚染物質を還元解することで消臭・抗菌効果がある。
メリット
長期的に消臭・抗菌効果が持続する。室内の電子バランスが整いさわやかな空間になる。
デメリット
鏡面材には施工できない。(鏡面用HDCあり)
光触媒特徴
コーティング表面に強い光が当たることで電子が移動し、周辺の水素イオンが強力な活性酸素を発生させ有害汚染物質を分解することで消臭・抗菌効果がある。
メリット
強力な紫外線で長期的に強い酸素力を持ち消臭・分解をする。
デメリット
強力な紫外線がないと効果が低減する。
薬品等の
消臭除菌剤
特徴
エタノールや次亜塩素酸などの殺菌効果のある薬品を主成分としたもの。直接振りかけたりふき取ることで原因となる有害物質を除去する。消臭効果もある。
メリット
比較的お手頃な価格。消臭除菌に効果がる。
デメリット
繰り返し購入が必要で定期的に使用しないと効果がない。
消臭スプレー特徴
どこでも簡単に手に入る多くの消臭剤はこのジャンルで、香料成分で匂いを包み封じ込める効果があるが根本的に分解もしないので。
しばらくすると再びニオイが発生する。
メリット
価格が安価である。
デメリット
ニオイが再び戻ることが多い。残留物も多め。
オゾン発生器特徴
オゾンは強力な酸化力でニオイの成分・ウイルス・菌などを分解する。業務用として使用されることがほとんどである。
メリット
ニオイ・ウイルス・菌を分解する。
デメリット
オゾン特有のニオイが残る。設備も大きい。

HDCプレミアム触媒 
腐敗・老化 暴露テスト

テスト開始21日

HDC施工あり

HDC施工なし

テスト開始57日

HDC施工あり

HDC施工なし

テスト開始85日

HDC施工あり

HDC施工なし

HDCハイブリットドクタークロス
CO2濃度テスト

テスト条件

ほぼ同じ形状・スペックのTOYOTAハイエースを2台用いて、車両室内に二酸化炭素測定器をセットした。
(白色 QDF-KDH201V:HDC施工あり)(灰色 QDF-GDH201V:HDC施工なし)どちらの車両とも成人4人が乗車して、
同じルートを2時間(走行距離93km)を走行した。
テスト実施中は窓を全開し、エアコンは内気循環にて走行。

使用したCO2測定器

Lnicez株式会社 CO2測定器 品番:YO-KOK

テスト結果

463ppmの同条件でテスト開始したが、時間の経過と共に車両内のCO2量に開きが見られ、2時間経過時には1322ppmの差が出た。

HDC施工なしHDC施工あり
テスト開始時463ppm463ppm
30分経過2779ppm2235ppm
60分経過3122ppm2394ppm
90分経過4671ppm3404ppm
120分経過4642ppm3320ppm

【HDC】抗菌性・カビ抵抗性試験報告書

  • 試験項目:抗菌性試験
  • 試験方法:JISZ 2801:2010(フィルム密着法)による
  • 検査法人:一般財団法人ボーケン品質評価機構 大阪事務所
  • 試験菌株:黄色ブドウ球菌
  • 抗菌活性値Ut-Atで計算した。抗菌性能評価基準は抗菌活性値で2.0以上であること
  • 試験項目:抗菌性試験
  • 試験方法:JISZ 2801:2010(フィルム密着法)による
  • 検査法人:一般財団法人ボーケン品質評価機構 大阪事務所
  • 試験菌株:大腸菌
  • 抗菌活性値Ut-Atで計算した。抗菌性能評価基準は抗菌活性値で2.0以上であること
  • 試験項目:かび抵抗性試験
  • 試験方法:JISZ 2911:2010プラスチック製品の試験 方法B
    グルコース/無機塩寒天培地上に試料を添付し、下記5菌株の混合胞子懸濁液を墳霧した。29±1℃、95%RH以上で28日間培養し、試科上のかびの生育を観察した。
  • 検査法人:一般財団法人ボーケン品質評価機構 大阪事務所
  • 試験菌株:NBRC105649・NBRC33285・NBRC33284・NBRC6355
         NBRC6347
  • 試験項目:バクテリオファージを用いた抗ウイルス性能評価試験
  • 試験方法:JISZ 2801:2012、JISR1706:2020を参考
  • 検査法人:一般財団法人ボーケン品質評価機構 大阪事務所

株式会社ユニコン参考資料より引用